かるぽーと音楽体験プログラム それいけ!音楽たんけんたい!

開催日時 2012年9月9日(日)13:00開演
会場 高知市文化プラザかるぽーと 市民ギャラリー
入場者数 650名

親子で楽しめる体験型音楽プログラム、「それいけ!音楽たんけんたい!」を開催しました。音楽を聴くだけではなく、見てさわって体験して、一緒に演奏にも参加しよう!と盛りだくさんのプログラムがいっぱいの催しです。

かるぽーとの7階全体が一つの会場で、「音楽探検コーナー」「楽器体験コーナー」「手作り楽器作成コーナー」を、たんけんマップを見ながら回っていきます。

「音楽探検コーナー」では、弦楽器、木管楽器、金管楽器、打楽器のそれぞれの部屋で、 高知交響楽団の皆さんが楽器の名前や特徴、音の鳴る仕組みなどを演奏をまじえて、楽しくわかりやすく解説しました。

楽器体験コーナーでは楽器堂さんのご協力により、ヴァイオリン、フルート、トランペット、ウクレレ、電子ドラムと、 ふだん触る機会の少ない楽器の演奏を教えてもらって実際に音を出したり、楽器作成コーナーではガッキヅカン主宰の北村剛さんの指導により、4種類のオリジナル楽器を作りました。

ステージでは、キャスさんのウクレレとトラのしまたろう(坂野志麻さん)のアコーディオンコンサートが行われたほか、会場のところどころに突然しまたろうが現れ、歩きながらアコーディオンを弾いて子どもたちは大喜び!
最後は高知交響楽団さんのミニコンサート。初めてオーケストラの音楽を聞く子どもたちもいて、興味津々で楽しみました。
「おもちゃの交響曲」という曲では、自分で作ったオリジナル楽器を持った子どもたちがステージで一緒に演奏するという場面もあり、音楽の楽しさを会場の皆さんに楽しんでいただきました。

ページのトップへ戻る