豊中市発 沖縄市・高知市連携演劇プロジェクト「PORTAL」

林慎一郎✕松本雄吉✕山中崇✕志人
踊ろう、朝まで。この地図でー。
音と身体で地図を描く、都市の現代神話
都市とそこに暮らす人々を描き、関西の若手劇作家の登竜門として知られるOMS 戯曲賞で大賞、特別賞を受賞している劇作家・林慎一郎。大阪を拠点に、公演ごとに自ら設営した野外劇場で、架空の都市をつくり続けてきた、劇団維新派の松本雄吉。
これまで別々の角度で、都市を語ってきた林と松本が挑む本作は、衛星都市の現代神話。大阪の衛星都市である豊中市に暮らす林が脚本を書き下ろし、寺山修司や中上健次原作の演劇作品など、近代話題作も手がける松本が演出を担当する。
衛星都市と大都市との間にある風景のグラデーションの中で、都市に向けられたまなざしをミクロにもマクロにも入れ替えながら、音と身体で地図を描いていく。
http://portal-2016.wix.com/portal
日時 | 2016年3月20日(日) 14:00開演 |
会場 | 高知市文化プラザかるぽーと 小ホール |
入場料 | 全席自由 前売り 2,500円 当日 3,000円 |
前売り券販売所 | 高知市文化プラザミュージアムショップ……088-883-5052 高新プレイガイド………………………………088-825-4335 高知大丸プレイガイド…………………………088-825-2191 高知県立県民文化ホール………………………088-824-5321 高知県立美術館ミュージアムショップ………088-866-8118 ローソンチケット(Lコード63819) |
主催 | 高知市文化振興事業団 |
助成 | 一般財団法人地域創造 |
お問い合わせ | 高知市文化振興事業団 088-883-5071 |
関連事業:劇作家・林慎一郎 演劇ワークショップ
—『白』地図を『記憶地図』へ。それを演劇化してみる—
「PORTAL」の脚本を担当する劇作家・林慎一郎氏の演劇ワークショップへの参加者を募集します。
①何も描かれていない住宅地図や道路地図、そこに個人の記憶をプロットしていきます。
②数人のグループでその地図を共有し、見えてくる風景などを話し合いながら擬似的な『記憶地図』を作ります。
③その地図がどのような視点(いつ?どこ?だれ?)から見たものか、ということに想像を巡らせながらグループで10分程度の短い創作劇を作り発表します。
林慎一郎
北海道函館市生まれ。
京都大学在学中に演劇活動を開始。その後、伊丹想流私塾にて北村想に劇作を師事し、2007年、劇団終了とともに個人プロデュース「極東退屈道場」を発足。代表・作・演出を務める。
都市に暮らす人々の姿を俯瞰的な目線からノイジーに点描することで、浮遊する「都市」の姿を切り取ろうと試みている。
代表作に『サブウェイ』(第18回OMS戯曲賞大賞)、『タイムズ』(第20回OMS戯曲賞特別賞)。
日時 | 2016年1月24日(日) 14:30〜17:30 |
会場 | 高知市文化プラザかるぽーと9階 第3学習室 |
対象 | どなたでも。演劇経験のない方も大歓迎! |
定員 | 20名 |
参加費 | 無料 |
申込方法 | 名前、住所、電話番号、メールアドレス、年齢、演劇経験の有無をご記入の上、FAX・メールまたはお電話で申し込みください。 |
お申し込み お問い合わせ |
高知市文化振興事業団 TEL:088-883-5071 FAX:088-883-5069 mail:kikaku@kfca.jp |